自作PC 用 CPU と M/B に AMD Ryzen 5 3500 と ASRock B550M Steel Legend を選んだ理由

「なにしろパソコン・ドットコム」20周年を記念して自作PC をグレードアップするための CPU、マザーボードの選択、購入が完了しました。 (さらに…)
詳細を見るビデオカード「ASUS GeForce GT 710」の増設で 4台のディスプレイを HDMI で接続!

わが家の仕事部屋では、自作パソコンにディスプレイを 4台つないでいることは以前、紹介しましたが、やはり 4台体制は非常に快適です。 (さらに…)
詳細を見る「長寿の村」で知られる「ビルカバンバ」という銘柄のエクアドル産コーヒー豆を味わう(CAPITAL COFFEE)

「CAPITAL COFFEE」で「敬老の日フェア」と銘打って 20% 増量というエクアドル産の豆「ビルカバンバ」を買ってきました。 (さらに…)
詳細を見るゲーミングチェア座椅子「GALAXHERO MF0040B-2」に買い替えて快適なリビング生活

リビングで長年愛用していた座椅子が壊れたので、快適そうなゲーミングチェアの座椅子「GALAXHERO MF0040B-2」に買い替えてみました。 (さらに…)
詳細を見るブラジル産のコーヒー豆「サントゥアリオ スル農園」を味わう(カルディ コーヒーの旅)

カルディ「コーヒーの旅」でブラジル産のコーヒーは逆に珍しく感じたので「サントゥアリオ スル農園」を買ってきました。 (さらに…)
詳細を見るBluetooth 5.0 トランスミッター「400-BTAD008」で離れた部屋でも音楽が途切れないワイヤレス環境が完成

仕事部屋はもちろん、隣のリビングやキッチンでも「ネックスピーカー」を首にかけ、自由にパソコンで再生中の音楽を楽しんでいます。 (さらに…)
詳細を見るまた野生動物!?「インドネシア スマトラ オランウータンコーヒー」を味わう(UCCカフェメルカード)

「レッドコンドル」「ベイビーチーター」「ピンク・フラミンゴ」と続き、さすがに野生動物シリーズも終わりと思ったのに、今回は「オランウータンコーヒー」を発見! (さらに…)
詳細を見る立体マスクの仮置きや携帯に便利な「マスクケース」を愛用中!水洗いできて清潔。でも気になる点も…。

6月に「吉祥寺通い」を再開して困ったのが「飲食中にマスクを外したときの置き場」でした。そこで「マスクケース」を購入して使ったレポートです。 (さらに…)
詳細を見るコロナと共生する「新しい生活様式」として飲食時の会話に「扇子」の普及を促進してはどうだろう?

「吉祥寺通い」を復活してから「扇子」を持ち歩いてます。お店で飲食中にマスクを外した状態で会話する必要があるとき「シールド代わり」に使うためです。 (さらに…)
詳細を見る野生動物三部作の最後(?)のケニア産コーヒー豆「ピンク・フラミンゴ」を味わう(すずのすけの豆)

「レッドコンドル」「ベイビーチーター」に続いて、今回はケニアの「ピンク・フラミンゴ」。野生動物三部作が遂に完成!って感じです。 (さらに…)
詳細を見るキャッチーな名前のコンゴ産コーヒー豆「ベイビーチーター」を味わう(珈琲散歩)

ペルーの「レッドコンドル」に続いて(?)今回はコンゴの「ベイビーチーター」。野生動物の名前を使えばそれらしくなるのが不思議です。 (さらに…)
詳細を見るペルー産のコーヒー豆「レッドコンドル」を味わう(コーヒーロースト)

久しぶりに武蔵境に立ち寄ったので「コーヒーロースト」でペルー産のコーヒー豆「レッドコンドル」を買ってきました。 (さらに…)
詳細を見るグアテマラ産のコーヒー豆「ブルーラグーン アヤルサ」を味わう(すずのすけの豆)

行きつけの「すずのすけの豆」で「ブルーラグーン アヤルサ」を購入。購入時は店内での飲食を休止していましたが、そろそろマスターの淹れた一杯を飲みたいところです。 (さらに…)
詳細を見る