自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

映像出力対応 Yottamaster USB Type-C ケーブル 0.5m 両L字型で PC とモニター「C1422H」をつなぐ

デルのモバイルモニター「C1422H」が当選してノートPC につないだところまでは紹介しました。

スポンサーリンク

映像出力対応の短いケーブルを探してみた

モニター利用にはまったく問題なかったのですが、持ち運ぶとしたら付属ケーブルの 1m は少し長い感じ。

そこで持ち運び用に短いケーブルを買うことにしました。

USB Type-C ケーブルといっても「映像出力」対応でないとお話にならないので『USB-C 映像出力対応』で Amazon検索すると大量に表示。

ひと通り見ると端子の形状が L字なのが省スペースによさそうなので、どうせなら両端が L字の 0.5m ケーブルを選んでみました。

購入時で 1,299円。類似品とも較べましたが、十分にリーズナブル。

期待通りコンパクトで映像出力もバッチリ

注文すると翌日に到着。いつもながら早い。

期待通りにコンパクト。思ったよりもケーブルは太くてしっかり。映像出力対応となるとこうなるのかも。

1m の付属ケーブルと較べると当然、長さ半分。

そして何より大切な「映像出力」には無事に対応。

まずは一安心。これで無駄にはならずによかったです。

片方だけ L字でよかったし 0.5m では余裕がない

と思ったのもつかの間、パソコンにつないだあとに気が付きました。

L字端子だとパソコンの電源ケーブルとぶつかる!

調子に乗って両端にせず、片方だけにしておけばよかったです。

さらに 0.5m だと余裕がなく、ケーブルも太いのでギリギリ感があります。

モニターを立てて使おうとすると完全に長さが足りません。

結果として「もとの付属ケーブルでよかったんじゃない?」と苦笑い。まあ、せっかくなので記事にしました。

 

こちらの記事もいかがですか?

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

コメント

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク