自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

お約束の「新横浜ラーメン博物館」で「龍上海」と「支那そばや」のミニラーメンを食べてきました

2018.07.06

4261 Views

小田さんのコンサートを観るために「新横浜駅」まで来たので、18時半の開演時間前までに「新横浜ラーメン博物館」で腹ごしらえすることにしました。

スポンサーリンク

以前、仕事で新横浜に来たときに立ち寄ったかも

場所は「JR新横浜駅」北口より徒歩 5分ほど。Googleマップですぐ見つかります。

かなり前に仕事で新横浜に来たときに立ち寄った記憶があり、過去のメールを検索すると 2005年でした。いろいろな意味で懐かしいです。

 

入場料は大人 310円。シニアなら 100円なので暇つぶしにありかも。

 

17:00 に入場しましたが、小一時間もあれば十分でしょう。

横浜市港北区新横浜2-14-21
●11:00-21:30(日・祝10:30-)

1階はちゃんと博物館らしくなっている

1階は博物館らしく「ラーメンとは?」の説明と歴史が年表的に展示。

チャルメラおじさんが出迎えてくれます。

 

「5つの要素の組み合わせにより、ラーメンのレシピは無限大!」とのこと。

 

能書きはこれくらいで、早速、ラーメンを食べに地下に降りましょう。

確かに昭和の風景だけど懐かしさは感じない

地下に降りると昭和の風景を再現した光景が広がります。ただし私はそれほど懐かしいとは感じません。

 

だって私は横丁に住んでいたわけではないし、子供の頃に夜の街へ出かけたことなどないですから。

 

さて、何ラーメンを食べましょうか?

1軒目は「龍上海」で「赤湯からみそミニラーメン」

とりあえず「赤湯からみそ」に魅かれて「龍上海」にしました。

 

2軒は利用したいので「ミニラーメン(570円)」にしました。

 

10分ほどで登場。真ん中のが「からみそ」ですね。スープは煮干しの味が伝わります。

 

太いちぢれ麺。モッチリ食べ応えあり。

 

「からみそ」は思ったほどは辛くありません。

2軒目は「支那そばや」で「ミニ醤油らあ麺」

最初は「げんこつ屋」にしようと思ったのですが、佐野さんの写真と目が合って「支那そばや」にしました。

 

やはりここは「ミニ醤油らぁ麺(570円)」ですかね。

 

5分もせずに出てきました。

 

あっさり飲みやすいスープ。

 

麺は細くてストレート。スルスルっといけます。

 

このあとコンサートでお腹は大丈夫かなと気にしつつ、しっかり完食。

おっと横浜アリーナの開場時間を過ぎていますね。入場料も含めて 1,450円で、それぞれおいしくてお腹もいっぱいになりました。どうも、ごちそうさま。

 

こちらの記事もいかがですか?

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

コメント

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク