「ポティエコーヒー 新横浜店」で自家焙煎してもらうコーヒー豆の銘柄選びで大いに悩む

せっかく新横浜まで来たのだから近くに自家焙煎コーヒーのお店はないかとネット検索すると「ポティエコーヒー(POTIER COFFEE)」がよさそうです。
スポンサーリンク
世界各国 20種類以上のコーヒー豆がズラリ
お店は「JR新横浜駅」の北口より徒歩 7分ほどです。Googleマップがあれば簡単に見つかります。大きなカップの置物が目印。
同じ通り沿いに星乃珈琲店、タリーズコーヒーもあり、なかなか大変そうです。
店に入ってすぐ左にずらりとコーヒー豆の入った瓶が並んでいます。
ちゃんと説明書きがあり、ひと通り読むだけで楽しいです。
●神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-1 新横浜光伸ビル 1F
●7:00-19:30
各銘柄の説明と色分けされたシールが楽しい
「ブルーマウンテン No1」「コピルアック」「パナマ ゲイシャ」など、お高い系もしっかりカバー。
「チャイニーズ雲南アラビカ(シモン)」もあります。
「フルーティー系」「甘味系」という分類とシールの色分けが見事。
はてさて、どれにしましょう…。
悩んで絞り込んだのがタンザニアとドミニカ
悩んだ結果、「タンザニア キゴマ ディープブルー AA」と「ドミニカ プリンセサ ワイニーナチュラル」をチョイス。
本当は「チャイニーズ雲南アラビカ」も欲しかったです。
でも自宅には「中国 西双版納」が残っているし、3銘柄は多いので…。
サービスコーヒーはブラジルのブレンド
店内の焙煎機で 7分ほどでかかるのでお待ちくださいとのこと。
メニューを見ると先ほどのコーヒー豆から選べて 600円前後で淹れてもらえます。
もちろんコピルアックは 1,500円、ゲイシャやブルマンは 1,000円とお高いです。
デザートセットでも頼もうかと悩んでいると…。
焙煎中のサービスということでブレンドコーヒーが運ばれてきました。ブラジルベースだそうで、ちゃんとおいしいです。
デザートは別にいいか、という気分になっちゃいました。
焼き上がりのコーヒー豆はさすがによく香る
順番に焼き上がり、共に 150g でそれぞれ 1,030円と 1,340円で合計 2,370円。
このシールのデザインは好きです。
カバンに入れて持ち歩きましたがコンサート会場でも甘い香りが漂って苦笑い。まあ、いい香りなので大丈夫でしょう。
味の感想は自宅で淹れてから書きます。
こちらの記事もいかがですか?