自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

仕事机のサイドデスクとしてキャスター付き「折りたたみキッチンワゴン」を採用

2017.03.18

10001 Views

「折りたたみサイドテーブル」の導入で「仕事机」は完成したと考えていました。

特に高さや広さが絶妙で愛用してきました。

スポンサーリンク

「引き出し」が使いにくいのがネック

ただひとつ、導入当初からサイドデスクに仕事机の「引き出し」がぶつかることだけ気になっていました。

もちろんサイドデスクは軽いので、その都度、動かせばいいだけですが、それでも上にモノが載っているときは少し面倒です。

 

今回、母のベッドでサイドデスクが必要となり、取り急ぎ、この折りたたみデスクを提供しました。

これが思いのほか好評で、そのまま使われることになりました。

 

結果としてサイドデスクがなくなってみると、とても不便なので、いかに役に立っていたか実感できました。

どうせならキャスター付きを買おう

次も同じ「折りたたみデスク」を買う、という選択肢もありました。

for the LIFE 折りたたみテーブル
価格:3980円(税込、送料無料) (2017/3/17時点)

でも、せっかくなら今度は引き出しと干渉しない「キャスター付き」を買ってみよう!と思ったわけです。

 

そして選んだのがこちら。千円高いですが、汎用性は高そうです。

高さが 69cm と 1cm 低いのは気になりますが、なんとかなるでしょう。

キャスターを取り付けて広げるだけ

折りたたまれた「ほぼ完成形」で届き、

 

あとはキャスターを取り付けるだけ。

 

たたんだ状態でも自立します。

 

あとはテーブルの両サイドをもって広げるだけ。

キャスターの動きも滑らか。

仕事机との間に隙間ができる

広げたときにカチッとストッパーになる部分があります。

 

それが仕事机とサイドデスクの間にあるのでピッタリとはくっ付きません。

でもまあ、許容範囲でしょう。

移動サイドデスクとしては合格

キャスターのおかげで引き出しは使いやすいです。

 

サイドデスクの下にモノが置けるのも便利!

特にゴミ箱がフィットしています。

 

早速、今回の確定申告作業でサイドデスクは大活躍しました。

必要に応じて他の用途でも使えそう

邪魔なときは簡単に移動できるので、スペースを有効に活用できそう。

そもそも「キッチンワゴン」なので、必要に応じて他の用途でも使えるはず。

 

いまのところ「キャスター付き」に大満足。

しばらく使って最終判断しますが、手放せなくなりそうです。

 

こちらの記事もいかがですか?

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

コメント

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク