「Japan IT Week 春 2016」見学で「ひとりブレインストーミング」

たまには吉祥寺以外にも出かけて情報をインプットしようと 5月13日(金)午後に「Japan IT Week 春 2016」へ行ってきました。

  • Japan IT Week 会場の様子 – Japan IT Week

2014年に参加してから 2年ぶりとなります。

早速、気になった会社やサービスを 3つばかりレポートしておきます。

スマートフォンアプリを開発できる「Monaca」

スマートフォンアプリ制作を請け負う会社の展示が目に入り、「なにしろパソコン」をスマホアプリにする価値はあるかな?なんて考えていました。

そんな中、頑張れば自力でもアプリ開発できそうな感じの展示を発見。

アシアル

スマホアプリを開発できる「Monaca」というサービスがあるようです。

ユーザーの声として

ノンプログラマでも簡単なものなら基本のHTMLやJavaScriptの知識があればアプリを作成できるのは画期的。

というところが興味深く、ちょっと試しても面白いかも。

ベーシックは無料、パーソナルは月980円なので、まずはベーシックで私でも作れるかチェックして、可能性があればパーソナルという感じかな?

2016-05-14 11.11.53

自力で「なにしろ電卓」や「らくらく検索」をアプリにできたら、それだけでも楽しそうなので時間ができたら試してみます。

懐かしい感じの「SEOマスター Professional」

最近では「なにしろパソコン」でも、あまり SEO は気にして運営していません。どのキーワードで上位になるか調べることも、ここ数年はしていないです。

もちろん記事のタイトルには検索されたいキーワードを含めるといった基本的なことはしていますが、それもほぼ「無意識」にやっています。

 

そんな中、無料でサイトの SEO 診断しますというブースがあったので、調べてもらうことにしました。

ディテイルクラウドクリエイティブ

使うのは「seoマスター Professional」という ASPサービス。

2016-05-14 11.10.52

 

どのサイト?ということで「なにしろパソコン.com」をお願いしましたが、次にどのキーワードで?との問いに苦笑いしました。

確かに昔は「パソコン 初心者」で上位を狙ったこともありますが、最近では特定のキーワードでの集客は考えていなかったからです。

 

調べてもらうと「なにしろパソコン.com」には「h1」タグも「h2」タグもない、といった項目があって、これまた苦笑いしました。

そういえばないですね…。

 

さすがに「seoマスター Professional」の月額 35,000円なのでサイト運営者が採用するようなサービスではなさそうです。

それでも久しぶりにサイト全体の SEO を考え直してみようかな、というキッカケをもらいました。

訪問サービス向け「NP後払いair」サービス

現在、私の仕事には関係ないのに、実は今回、最も気になったのがこちら。

Net Protections

ずいぶん前から「後払い」の決済代行をしている会社としてチェックしていたのですが、当時は訪問サービスに対する「後払い」はやっていませんでした。

ところが今回、展示ブースで「訪問サービス向け」の商品も紹介されていたので驚きました。

2016-05-13 14.41.30

サービス提供後、請求書で後からお支払いいただく決済、それが NP後払い air です。

 

ニュースリリースを見ると 2015年7月から開始したようです。

利用者の氏名、住所、電話番号を入力するだけで与信審査が可能

というのが画期的です。

 

確かに電話でアポを取って、実際に住んでいる家で訪問サービスを提供するわけですから、氏名、住所、電話番号は確実に取得できます。

間違いなく生活している家の住所を把握できていれば、そう簡単には逃げられることはありませんからね。

 

もちろん月額固定費、手数料、請求書発行費用などが必要ですが、未回収リスクや訪問スタッフが現金を持ち歩くデメリットとのトレードオフです。

「さらに詳しく説明しましょうか?」といわれましたが、さすがに私のサイト運営には関係ないので遠慮しておきました。

ひとりブレインストーミングに最適

約 3時間、会場を歩き回りながら

  • 今後、自分のサイト運営をどうするか
  • IT業界の動向を何か感じ取れるか
  • 面白い企業、サービスはないか

といったことを考えながら過ごしました。

 

吉祥寺に徒歩で往復しているので、歩くのには自信を持っていたのですが、テンポが違うのか、さすがに疲れました。

それでも、いい頭の体操「ひとりブレインストーミング」になりました。これからも年に 1、2回は参加していきたいです。

 

こちらの記事もいかがですか?