ノートパソコンの内蔵HDDをSSDに丸ごとコピーしてから交換してみました(コピー編)

東芝 Dynabook SS RX1/T7E の内蔵HDDのデータをSSDにコピーする「コピー編」です。

「実践編」として公開していたのですが、とても長くて情報量が多くなってしまったので「コピー編」と「交換編」に分割しました。

コピーのための接続配線は簡単

まずは「準備編」で入手した「SSD」と「SATA/USB変換アダプター」の付属ケーブルをつなぎます。

20140708-03

 

そして赤いSATAケーブルを「SATA/USB変換アダプター」本体に、もう一方をACアダプターにつなぎます。そして「SATA/USB変換アダプター」をパソコンに USB でつなぎます。

20140708-04

赤いSATAケーブルの端子はL型の特殊な形状なので、挿す場所を間違うことはないでしょう。

SSDのフォーマット

パソコンと USB経由で接続した買ったばかりの SSDはフォーマットをする必要があります。

Windows 7 内部を「ハードディスク」で検索して「ハードディスク パーティションの作成とフォーマット」を選択します。

20140708-05

「ディスクの管理」画面が開き、「未割り当て」の表示と容量から SSD を確認できるので右クリックして「新しいシンプルボリューム」を選択します。

20140708-06

 

「新しいシンプルボリューム ウィザード」で SSD をフォーマットします。

20140708-07

  • 「新しいシンプルボリューム ウィザード」が開けば「次へ」。
  • 「ボリュームサイズの指定」もそのまま「次へ」。
  • 「ドライブ文字またはパスの割り当て」も「E」のまま「次へ」。
  • 「パーティションのフォーマット」も「このボリュームを次の設定でフォーマットする」のまま「次へ」。
  • 「新しいシンプルボリュームウィザードの完了」画面で「完了」ボタンをクリック。
  • 「フォーマットをする必要があります」画面で「ディスクのフォーマット」をクリック

20140708-08

内容を確認の上、フォーマットを開始します。

20140708-09

警告が出ますが、フォーマットを実施するので「OK」をクリック。

しばらくして「フォーマットが完了しました」画面が表示されるので「OK」をクリックすれば終了です。

HDDの内容をSSDに「ディスククローン」

準備編」でインストールした「EaseUS Todo Backup」を起動して「クローン」の「ディスククローン」を選択します。これだとパーティションで区切られたリカバリー領域なども丸々コピーできます。

20140707-03

 

オリジナルがHDDで目標位置がSSDのことを確認し、「SSD用に最適化」にチェックをいれて「次へ」進みます。

20140708-10

「クローン前後のディスクレイアウト」画面でSSDのメイン部分の容量をパーティションをドラッグしてサイズを広げます。

20140708-11

20140708-12

 

「書き込み先ディスク内のデータは失われます。続行しますか?」で「OK」をクリック。

20140708-15

クローン作成が開始されますが、時間はパソコンの能力、コピーされる容量によっても違います。

20140708-14

私のパソコンでは 1時間45分もかかりました。

バックアップにも使える

今回の方法で外付け HDD や SSD にデータを丸ごとコピー(クローン作成)しておけば、万が一、内蔵 HDD がクラッシュした場合のバックアップにも使えます。

その場合、再インストールなどの手間もないので、ハードディスクの動作が不安な時などの選択肢にもできそうです。

 

さて、いよいよ内蔵HDDをSSDに交換する「交換編」です。

 

こちらの記事もいかがですか?