自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

カテゴリー:ブログ作成

WordPress でブログの一部を分離、引っ越しするために使ったプラグイン「All-in-One WP Migration」

2020.02.03

3459 Views

吉祥寺ブログ「きちログ」の立ち上げに集中していたため、すっかり「なにごとも経験」の更新がご無沙汰になってしまいました。 (さらに…)

詳細を見る

「なにしろパソコン編集長」が2019年にやりたいこと&やるべきこと

2019.01.06

4305 Views

2015年から年頭に同じタイトルで記事を書いてきました。そこで今年も 2018年を振り返るとともに、2019年の抱負も書いておきます。 (さらに…)

詳細を見る

WordPress で作成したブログ「なにごとも経験」の HTTPS 対応の手順についてメモ

2018.07.29

3574 Views

先日、ブラウザー Google Chrome を更新したら「なにごとも経験」のアドレスの頭に「保護されていません」と表示されるようになりました。 (さらに…)

詳細を見る

「なにしろパソコン編集長」が2018年にやりたいこと&やるべきこと

2018.01.05

5504 Views

2015年から年頭に同じタイトルで記事を書いてきました。そこで今年も 2017年を振り返るとともに、2018年の抱負も書いておきます。 (さらに…)

詳細を見る

「IT全史」を読んで、ネットはもちろん、電信、電話、ラジオ、テレビの歴史まで分かった気になれた

2017.09.13

6886 Views

「パソコン用語集」を充実させるために関連書籍を読んで勉強中です。 (さらに…)

詳細を見る

「バグは本当に虫だった」を読んでパソコン関連のトリビア(雑学)を少し「棚卸し」してみました

2017.09.07

4972 Views

「パソコン用語集」を立ち上げましたが、できるだけ「分かりやすく楽しい解説」が追加できればと頑張っています。 (さらに…)

詳細を見る

「僕たちのインターネット史」で長くて短いインターネットの歴史を振り返る

2017.08.31

6701 Views

「パソコン用語集」を立ち上げましたが、当然、インターネット関連の用語も含めることになります。 (さらに…)

詳細を見る

なぜいまさら、そしてどんな「パソコン用語集」を作りたいのか

2017.07.08

5261 Views

2017年の初めに「パソコン用語集」を作ることを決めて、すでに頭の中にはぼんやりとですが「構想」はあります。 (さらに…)

詳細を見る

「なにしろパソコン編集長」が2017年にやりたいこと&やるべきこと

2016.12.30

5509 Views

2015年、2016年頭に同じタイトルで記事を書きました。そこで今回も 2016年を振り返るとともに、2017年の抱負も書いておきます。 (さらに…)

詳細を見る

WordPress の更新を iPhone からやってみました

2016.10.06

3837 Views

iPhone しか使えない環境で WordPress ブログの更新を試してみます。 (さらに…)

詳細を見る

WordPressプラグイン「Newpost Catch」の利用で表示される「Warning: Illegal string offset」の対処法

2016.07.02

9737 Views

「過去の投稿一覧」を表示させるため WordPressプラグイン「Newpost Catch」を利用しています。 (さらに…)

詳細を見る

MySQLデータベースを毎日、自動バックアップできるフリーウエア「phpMyBackupPro」

2016.06.18

6962 Views

レンタルサーバーを「シックスコア(Sixcore)」に移転して、毎日「なにしろパソコン.com」が自動バックアップされていることは紹介しました。 (さらに…)

詳細を見る

WordPressプラグイン「BackWPup」で自動バックアップする画像ファイルをさらに絞り込む

2016.06.11

4286 Views

「なにごとも経験」のバックアップに WordPress のプラグイン「BackWPup」を使って、必要なデータベースとファイルを Dropbox に自動で保存しています。 (さらに…)

詳細を見る

「なにしろパソコン.com」のレンタルサーバー移転先を「シックスコア(Sixcore)」に決めた 5つの理由

2016.06.07

4377 Views

前回は 2016年5月1日に「なにしろパソコン.com」を運営するレンタルサーバーを「シックスコア」に切り替え、安定を確認して「さくらインターネット」を解約したことを紹介しました。 (さらに…)

詳細を見る

スポンサーリンク

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク