「若どりのもも肉」が半分、冷蔵庫に残っていたのですが、前とまったく同じ「チキンソテー」を作るのでは芸がありません。
トマトソースのチキンソテーが食べたい
そのとき「ナポリタン」で半分残った「ホールトマト」を使って「トマトソースがけ」にしたらおいしそうと思いつきました。
早速、レシピを検索すると見事にありました。
ちょうど「ペペロンチーノ」で買った「ニンニク」もあるし、玉ねぎもケチャップもあるので、これで決まりです。
使える調味料も充実してきました
材料はいたってシンプル。これなら、いつでも作れそう。
調味料はケチャップ、酒、みりん、砂糖、コンソメを混ぜ合わせ、オレガノ・バジルがなかったのでパセリで代用しました。

ほかの材料も刻んで、準備完了です。

トマトソース作りは意外と簡単
オリーブオイルでカーリックを炒め

玉ねぎも合わせて炒めます。

そしてホールトマト、調味料を加え、

煮詰めていけばソースは完成。いい感じです。

「ニトスキ」でチキンソテー
コショウーをふって、さらにソースとの絡みを考えて四つにした鶏肉を「ニトスキ」で焼きます。

前回と同様、上からもう一枚のニトスキを重しにしてじっくり焼きました。

こんな感じかな。まだ中まで焼けていません。

そこで蒸し焼きにして

だいぶいい感じ。

ここで裏返してもう一焼き。すでにおいしそうです。
チキンにソースをかけたら完成
煮て、炒めて、焼いて、などが同時にできるようになってきました。だいぶ上達した気分になれます。

チキンにソースをかけて

お肉とソースを馴染ませたらできあがり。

このソースは期待どおりにおいしい
ごはんとスープで林亭「チキン with トマトガーリックソース」定食の完成。

チキンとソースの相性は期待通りで大満足!お肉もプリッとしていて固くなく、ソースの甘味と肉のうまみがちょうどいいです。

玉ねぎの甘さ、ガーリックの香り、トマトソースにケチャップが加わった味が絶妙で、また作りたくなるソースです。
とてもおいしかったです。ごちそうさま。
こちらの記事もいかがですか?







