いきつけの自家焙煎珈琲豆のお店「すずのすけの豆」のマスターに教えてもらった『スライスチーズを使ったおつまみ』を試してみました。
まずはスライスチーズを4分割
用意するのはごく普通のスライスチーズ。とろけるチーズでは溶けすぎるのでダメなんだとか。

そして1枚分が乗るくらいのクッキングシート。

チーズを小さな四角に4分割して

クッキングシートの上に並べます。

とえりあえずトッピングは何でもあり
好きなものをトッピングします。まずはブラックペッパー。

「カルディ」で買った「ヒマラヤピンク岩塩」なんてどうだ?

「一味」も面白そう。

「千恵蔵さん」で買った、お気に入りの「ハーブソルト」も。

もちろんレーズンとかナッツとか、もしあれば楽しそうです。
電子レンジで1分間、チンしてみると
「あとは電子レンジでチンするだけ」と聞いていたので素直にセット。

時間を覚えていなかったので、とりあえず 500W で1分。

水蒸気を出しながらプクッと膨れてきました。よく見えませんけど…。

できあがりがこちら。へ~って感じです。

思った以上にそれっぽくてウマイ!
取り出してみると、結構、それっぽくておいしそうです。膨らんでいるので、量も増えた感じです。

洒落たお皿にでも並べればスライスチーズとは気づかれないかも。
さすがクッキングシート、簡単にはがれます。「ハーブソルト」は香りがいい!
いい具合に水分が抜けて、軽くサクッとした歯ごたえ。
「ブラックペッパー」は予想通りの味。でも、シンプルにおいしい。
個人的には「一味」が気に入りました。食べた後からの辛みがたまらない!
「岩塩」もチーズの味を引き立てますが、もっと少なくしてもいいかも。
いずれにせよ、お手軽なのに本格的な感じで素晴らしいです。ビールかワインが欲しくなりましたが、コーヒーのお供にもOK !
当然、あと片づけも簡単。
もっと美味しそうなトッピングをしてみたいところ。スライスチーズはまだ残っているのでいろいろ試してみます。ごちそうさま。
こちらの記事もいかがですか?







