蓄熱性のあるスキレットで作ると目玉焼きもぜんぜん違う!という話を耳にするので試すことにしました。
スキレットの目玉焼きにはベーコンが似合う
さすがに目玉焼きだけは寂しいので「ベーコンブロック」を購入。ハムでもよかったのですが、スキレットにはベーコンのほうが似合いそうじゃないですか。

初めて買いましたが、近所のお店で 321円(税込)。
これを厚めに切ってスキレットで焼いてみよう!というわけです。

熱したスキレットに乗せるだけで、いきなり強烈な香りにノックアウト。

サラダ油を最初に投入しなくてもいけました。
焼き方はステーキと同じ感じかな
レシピなどは見ずに、とりあえずステーキのときと同じ焼き方でやってみました。
まずは強火で 1分焼いて、ひっくり返すとこんな感じ。

ここに卵を割り入れて30秒ほどで、もう、見た目は完璧です。

せっかくなので色合いと栄養を考えて、ブロッコリーを乗せてみました。

そして、もう一枚のニトスキでフタをして 1分ほど蒸し焼き。

できあがりがこちら。

思ったほど目玉焼きの上は白くなりませんでした。
ベーコンの塩気と油が目玉焼きとベストマッチ
もやしと小松菜の「具だくさんスープ」も作りました。

そして、これが林亭の「ベーコンエッグ定食」です。

そうだ!と思いついて「あらびきコショウ」をかけてみました。

ベーコンの香りを引き締めて、いっそうの食欲をそそります。
ベーコンはほどよく焼けて脂がジューシー。焦げた香りと少しカリッとした食感もまさにベーコン。

ブロッコリーもほどよく温まっていましたが、最初にベーコンを焼いた段階で投入したほうがよかったです。
そして、なんといっても目玉焼きとベーコンの相性たるやたまりません!黄身を絡めたベーコンのおいしさは間違いないです。

目玉焼きの裏も焼けすぎることなく、スキレットにこびりつくこともなく、最後まで冷めずにベーコンと一緒にいただけました。
これは手軽なのにゴージャス。林亭の定番に決定です。ごちそうさまでした。
こちらの記事もいかがですか?

