前回、「鮭と野菜のカレー蒸し焼き」を作りましたが、味噌で「ちゃんちゃん焼き」になるとアドバイスをいただいたので、早速、やってみました。
ベースの野菜はあり合わせでいけそう
レシピはこれでいきます。本当、クックパッドって便利。
キャベツはないけど玉ねぎ、ニンジン、モヤシ、なめたけでいきます。

たまごは一緒に作るスープ用です。
調味料は味噌、みりん、酒、しょうゆ、砂糖。

「ミニ計量カップ」が役に立っています。
野菜を炒めて鮭を焼いて、蒸してできあがり
バターで玉ねぎ、ニンジン、もやしを炒めて、

なめたけも加えて炒め、真ん中を空けて鮭を乗せ、

しばらく焼いたら調味料をかけ、ふたを閉めて蒸し焼き。

いい感じでできてきました。

途中でひっくり返して蒸したあと、最後に一焼き。

そのままいただけるスキレットは便利
コショウを振ったら、そのまま食卓へ。

野菜はかなりしんなりしています。
これで林亭「ちゃんちゃん焼き定食」の完成。

鮭もいい感じで焼けています。

そのまま焼いても、野菜と一緒に蒸しても、鮭の切り身、手軽でいいです。
いつも豚肉でマンネリ化しつつあった「野菜炒め」のバリエーションが増えた感じで嬉しいです。ごちそうさまでした。
こちらの記事もいかがですか?


