スーパーで「トムヤムクンの素」を見つけたので買ってみました。これでどれくらいのトムヤムスープができるのか興味が湧いたからです。
さっとカップスープに使えそう
サイトを見ると
本品を6倍(本品1:水5)に薄め、エビ・キノコなどお好みの具材を混ぜて煮るだけ!
とあるので、先日の「グリーンカレーペースト」と同様、これまたマンネリなお味噌汁とは違ったスープが楽しめそうです。
パッケージによると 1人前は 水 150ml に本品 30g(大さじ2)とあり、内容量は 125g なので約 4人前ということです。

私はいつも 300ml で具だくさんスープを作っているので、分量は 2人前となるので 2回で使い切ることになります。
「開封後は 2週間を目安に」ともあるので、2回分でちょうどいいかも。コスト的にはスーパーで 303円だったので 1回約 150円ですね。
鶏肉を使って「トムヤムガイ」
グリーンカレーで残った鶏肉を使うので「トムヤムガイ」となります。

それっぽくなるように生姜を輪切りにして加えてみました。

水 300ml に具材を入れて「トムヤムクンの素」を大さじ3。

あとは煮込むだけ。

メインに負けないおいしいスープ
さすがにスープだけでは寂しいので残り物で肉野菜炒め。

「ゴーヤチャンプル」でおいしかったので、最後に卵も加えました。
これで林亭「肉野菜玉子炒め+トムヤンガイスープ」定食の完成です。

「かぼちゃとサツマイモのサラダ」付きなので豪勢です。
「トムヤムガイ」は確かにトムヤムスープの味がしています。

ケチって大さじ3にしましたが、やはり4でよかったかも。
それほど辛くはありません。何かを加えて辛さを調整できると面白いかも。

生姜の輪切りも効いています。鶏肉ともピッタリ。

トムヤンスープでなくても、この手は使えそう。
十分にメインでもいけそうです。とにかく食欲をそそる味と香りで嬉しい一品となりました。ごちそうさまでした。
こちらの記事もいかがですか?



