日の出が一番遅いのは冬至ではない?ではいつなの?

11月後半から毎朝 6:50 にベランダでラジオ体操&ストレッチを継続中です。

12月は着実に日の出が遅くなっている

ラジオ体操&ストレッチをベランダでするのは「朝日を浴びながら」が大きな目的のひとつです。

time1_asa

ところが11月後半の開始当初は 6時半ごろだった日の出が着実に遅くなってきて、いま(12/17)では 6:50 は「ちょうど日の出」といった感じです。

 

実際、東京の日の出を「国立天文台」のページで確認すると

2015/11/27 出 6:28、入り 16:29
2015/12/17 出 6:44、入り 16:30

ということで、年末に向けて着実に遅くなっているのが分かります。

日の出が一番遅いのは冬至ではない

そもそも「日の出の時間」など気にしたこともなかったのですが、1年で最も日が短いのが「冬至」という記憶はありました。

touji_ofuro_yuzuyu

 

2015年の冬至は 12月22日 とのことですが「日の出が一番遅いのは冬至ではない」というのも先ほどの「国立天文台」の数字から間違いありません。

2015/12/22 出 6:47、入り 16:32、長さ 9時間45分
2015/12/31 出 6:50、入り 16:37、長さ 9時間47分

 

要するに、

冬至を過ぎてもしばらく「日の出」は遅くなるけど「日の入り」のほうがより遅くなることで、少しずつ「日が長くなる」

ということのようです。

hatsuhinode

 

実際に東京で最も日の出が遅いのは 6時51分、2016年に入ってからです。

2016/1/02 出 6:51、入り 16:39、長さ 9時間48分
2016/1/13 出 6:51、入り 16:48、長さ 9時間57分

1分間隔なので 12日間もありますが、最も遅いのは 1月8日前後となります。

 

一方、東京で最も日の入りが早いのは 16時28分、2015年11月29日~12月13日。12月6日前後にピークは過ぎ、これからどんどん日の入りが遅くなります。

 

ちなみに東京で最も日の出が早いのは 4時25分、 2016年6月5日~21日です。

2016/6/05 出 4:25、入り 18:54、長さ 14時間29分
2016/6/21 出 4:25、入り 19:00、長さ 14時間35分

つまり最も早いのは 6月13日前後ということになります。それにしても 4:25 というのは驚きました。そんなに早いんですね。

 

ついでに2016年の夏至は 6月21日 とのこと。

ギリギリ日の出の最も早い期間なのですね。

とりあえず朝 6:50 からラジオ体操を継続

日の出に合わせてラジオ体操の時間を変えてしまうと面倒だし、規則正しい生活とはいえません。

そこで、これまで通り平日は「紙兎ロペ」を見終わった 6:50 からラジオ体操開始ということでいきます。

radio_taisou

日の出とともにラジオ体操、というのも気持ちいいのですが、寒さもピークになるのは間違いありません。

ベランダで続けられるかどうかは 1月が勝負です。

 

 

こちらの記事もいかがですか?