自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

アイスコーヒー用にマンデリンベースでほどよい苦味の「アイスブレンド」(すずのすけの豆)

2018.06.13

3184 Views

行きつけの「すずのすけの豆」が 6月より「アイスブレンド」を始めたので早速、買ってきました。200g 1,000円。

もう少し洒落た涼しげなネーミングでもよい気はしますが…。

スポンサーリンク

水出しコーヒーポットで抽出のため粉で注文

せっかく先月「水出しコーヒーポット(HARIO MCPN-14CBR)」を購入したので「すずのすけの豆」のブレンドを淹れよう!というわけです。

1回 80g の粉を使いますが、さすがにいつもの手動ミルで挽くのはしんどいです。

 

そこでいつもの「豆」ではなく「粉」でオーダー。挽いたほうがガスが出やすいのか、持ち帰ったときには袋がパンパンになっていました。

 

「水出し」にすると話したら細かめに挽いてくれました。粗いと抽出されにくいとのこと。

さて、どんな味になりますか。

粉80gでストレーナーが浸かるまで水を投入

ちゃんと 80g を計りました。購入したのが 200g なので 2回半分になります。少しこぼしてしまいました。

 

水は 1,150ml とありますが、とりあえずはストレーナーが浸かるまで。

 

こんな感じかな。

 

あとは冷蔵庫で冷やすだけ。

ほどよくキリっとした苦味に甘みやコクも

一晩おいて、キンキンに冷えました。

 

ストレーナーを外し

 

あとは飲むだけ。200ml なら 5杯といったところ。

 

氷を加えて完成。最近、お気に入りの「BODUM PAVINA ダブルウォールグラス 250ml」で一層、涼しげ。

まず最初にほどよくキリっとした苦味が感じられ、その直後にほのかな甘みとコクが下に広がります。

1L も作ってしまうと、つい飲み過ぎになりそうです。

 

こちらの記事もいかがですか?

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

コメント

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク