カテゴリー:節約
炭酸水メーカー「ソーダストリーム SOURCE v3」で空きペットボトルを削減

気に入った「サクラ印 飲む!はちみつ&黒酢」を美味しく飲むために「炭酸水メーカー(ソーダストリーム SOURCE v3)」を購入しました。 (さらに…)
詳細を見る「ロールスクリーン」の導入で「内窓(プラマードU 和室用Low-E複層ガラス)」の不満点をカバー

仕事部屋として使っている和室の「プラスチック障子紙」がはがれたので「内窓」に交換したのですが、満足度が高い反面、不満なところも出てきました。 (さらに…)
詳細を見るアクリサンデー「エコな簡易内窓」で北向き玄関の小窓を DIY で二重窓にして冬の冷気流入を抑える

北向き玄関の小窓からの冬の冷気を防止のためアクリサンデー「エコな簡易内窓」を導入しました。 (さらに…)
詳細を見る北向き窓で冬の冷気が悩みの寝室にも「内窓(プラマードU)」を取り付けて夜の底冷えが大きく改善

北向きの窓から侵入する冷気を遮断するため、和室に続けて寝室の窓にも「内窓(プラマードU)」を取り付けました。 (さらに…)
詳細を見る「プラスチック障子紙」がはがれたので和室の障子を断熱性、防音性の高い「内窓(プラマードU)」に交換

2014年に独立して自宅の和室を仕事部屋にするとき、最初に取り組んだのが「プラスチック障子紙」への貼り替えでした。 (さらに…)
詳細を見るオーム電機の「人感センサー付き LED電球」はパナソニックと機能的には遜色なし

アイリスオーヤマの「人感センサー付き LED電球」がパナソニックに比べると「イマイチ」なことは紹介しました。 (さらに…)
詳細を見るパナソニックとアイリスオーヤマの「人感センサー付き LED電球」を玄関、洗面室で使用した比較レビュー

「東京ゼロエミポイント」で 13,000円相当の商品券をゲットしたので家中の電球を LED に交換したことは紹介しました。 (さらに…)
詳細を見る愛飲の山本漢方「大麦若葉粉末100%」がアマゾンで 880円!でも結局は楽天でまとめ買い

基本的に私の朝食は「バナナ」と「青汁粉末を溶かした牛乳」だけです。いろんな理由で完全に朝食を抜くのは避けたかったからです。 (さらに…)
詳細を見る省エネ基準達成率 100% を超える冷蔵庫に買い替えて「東京ゼロエミポイント」13,000円相当をゲット

電気代が減るのを期待して冷蔵庫を買い替えて、実際に節約もできましたが、さらに「東京ゼロエミポイント」がもらえるのも大きなモチベーションでした。 (さらに…)
詳細を見る冷蔵庫を買い替えて電気使用量が前月より 54kWh 減って電気代 1,375円が節約できました

6月頭に 25年前の日立製冷蔵庫を 「三菱電機 MR-CX37F-W」に買い替え、そこから 1カ月が経って最初の電気代請求なので考察してみます。 (さらに…)
詳細を見る25年前の日立製冷蔵庫を電気代節約も期待して 「三菱電機 MR-CX37F-W」に買い替え

まだ十分に冷えるし、容量的にも不満はなく、長らく使い続けている冷蔵庫ですが、20年以上前の製品なので消費電力を考えて買い替えることにしました。 (さらに…)
詳細を見る100均(ダイソー)の 1g チューブ 4個入り「強力瞬間接着剤ミニ」 の使い勝手がよくて感心

愛用している「Bluetooth 骨伝導 ヘッドホン Z8」の接合部分が経年劣化で折れたようになってしまい、取り急ぎ「瞬間接着剤」で補修することにしました。 (さらに…)
詳細を見るカーシェアリング「タイムズカープラス」の会員特典で「カラオケルーム歌広場」の室料が 20% OFF!

母の通院や食事、買物のためにカーシェアリング「タイムズカープラス」に入会したことは紹介しました。 (さらに…)
詳細を見る誕生日なのに「カラオケルーム歌広場」会員特典の割引(室料 50% OFF) クーポンはアプリに届かない!

ちょうど吉祥寺へ行く日が誕生日だったので「カラオケルーム歌広場」の室料が本当に 50% OFF になるか確かめてきました。 (さらに…)
詳細を見る