自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

カテゴリー:家電

ソニーのスマートスピーカー「LF-S50G」を 1週間使って基本的には気に入りましたが要望もいっぱい

2017.12.14

7623 Views

ソニーのスマートスピーカー「LF-S50G」を購入して 1週間いろいろ使ってみた感想を書きたいと思います。 (さらに…)

詳細を見る

ダイニチのハイブリッド式加湿器 HD-RX317 で冬の肌乾燥とかゆみを防止できるか?

2017.12.02

6634 Views

冬の乾燥肌対策にダイニチのハイブリッド式加湿器「HD-RX317」を購入。 (さらに…)

詳細を見る

ソニーのウェラブルネックスピーカー「SRS-WS1」で深夜も気兼ねなく大音量でテレビ視聴できそう

2017.10.14

11346 Views

「今日のひとこと」で紹介したソニーのウェラブルネックスピーカー「SRS-WS1」ですが、どうしても欲しくなって買ってしまいました。 (さらに…)

詳細を見る

ティファールの電気ケトル「Aprecia Ag+ Control」で抽出温度を 90℃ にしてコーヒーを淹れてみました

2017.05.20

4906 Views

ティファールの電気ケトル「Aprecia Ag+ Control」のおかげで、一定温度でコーヒーを淹れるのにも慣れてきました。 (さらに…)

詳細を見る

ティファール電気ケトル「Aprecia Ag+ Control」で熱湯を沸かしカップ麺「QTTA」をクッタ

2017.05.15

7625 Views

ティファール電気ケトルを買いましたが、もちろん熱湯も沸かせるので無性にカップ麺を作ってみたくなりました。 (さらに…)

詳細を見る

「Fire TV Stick (New モデル)」を購入した理由と 1カ月の使用感レビュー

2017.05.10

28229 Views

4K 液晶テレビ「東芝 REGZA 55Z700X」を買いましたが、ひとつの理由が「ネット配信映像を大画面で楽しみたい」でした。 (さらに…)

詳細を見る

温度設定と保温ができるティファールの電気ケトル「Aprecia Ag+ Control」でコーヒーを淹れてみました

2017.05.06

9892 Views

ティファールから沸かす温度を設定して保温もできる電気ケトル「Aprecia Ag+ Control」が登場したと知って、思わず買ってしまいました。 (さらに…)

詳細を見る

さよならジェイコム (J:COM)!CATV の解約でハードディスクに保存した録画データを失うのが残念

2017.03.06

78995 Views

先ほど作業員がセットトップボックスやケーブルを回収してジェイコム(J:COM)との契約が終了しました。 (さらに…)

詳細を見る

東芝レグザの「タイムシフトマシン」用ハードディスク(HDT-AV6.0TU3/V)設置&設定そして使用レビュー

2017.02.19

17248 Views

東芝 REGZA 55Z700X を購入して「タイムシフトマシン」機能対応の外付けハードディスクが到着したところまで紹介しました。 (さらに…)

詳細を見る

パナソニック IH調理器(KZ-PH33-K)を買った理由と評価レビュー

2017.02.17

9920 Views

アイリスオーヤマの「銘柄量り炊き IHジャー炊飯器 RC-IA30」を買って、炊飯器部分を分離した「IH調理器」も大活躍していることは紹介しました。 (さらに…)

詳細を見る

東芝 REGZA 55Z700X の専用スピーカー「レグザサウンドシステム RSS-AZ55」評価レビュー

2017.02.14

42921 Views

どうしようか迷っていたのですが、せっかく大型液晶テレビを買ったので専用スピーカーを追加で買うことにしました。 (さらに…)

詳細を見る

やっと買った 4K 液晶テレビ「東芝 REGZA 55Z700X」の初期設定と評価レビュー

2017.02.11

26012 Views

ついにテレビを買いました!機種を絞り込み、テレビ台を先に買い替え、やっとのことで決断したわけです。 (さらに…)

詳細を見る

伸縮式のテレビ台「テレビボード WING(ウイング)RX-K1049」をひとりで組み立て設置してみました

2017.02.09

8900 Views

新しいテレビの購入を決断するため、先にテレビ台を買い替える作戦は紹介しました。そこで選んだのは伸縮式テレビボード「WING(ウイング)」という商品。 (さらに…)

詳細を見る

テレビより先にテレビ台を買い替えた理由と選び方についての備忘録

2017.02.07

14920 Views

テレビの買い替えで最後の最後で踏ん切りがつかないことを紹介しました。さすがにこれではいつまで経っても話が前に進みません。 (さらに…)

詳細を見る

スポンサーリンク

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク