自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

カテゴリー:健康

炭酸水メーカー「ソーダストリーム SOURCE v3」で空きペットボトルを削減

2022.10.14

1208 Views

気に入った「サクラ印 飲む!はちみつ&黒酢」を美味しく飲むために「炭酸水メーカー(ソーダストリーム SOURCE v3)」を購入しました。 (さらに…)

詳細を見る

「サクラ印 飲む!はちみつ&黒酢」がおいしく健康的で毎日飲んでいる

2022.10.02

1113 Views

この夏は冷やした「サクラ印 飲む!はちみつ&黒酢」を飲んで、おいしく爽やかに過ごすことができました。 (さらに…)

詳細を見る

アクリサンデー「エコな簡易内窓」で北向き玄関の小窓を DIY で二重窓にして冬の冷気流入を抑える

2021.12.15

3629 Views

北向き玄関の小窓からの冬の冷気を防止のためアクリサンデー「エコな簡易内窓」を導入しました。 (さらに…)

詳細を見る

北向き窓で冬の冷気が悩みの寝室にも「内窓(プラマードU)」を取り付けて夜の底冷えが大きく改善

2021.12.12

2791 Views

北向きの窓から侵入する冷気を遮断するため、和室に続けて寝室の窓にも「内窓(プラマードU)」を取り付けました。 (さらに…)

詳細を見る

愛飲の山本漢方「大麦若葉粉末100%」がアマゾンで 880円!でも結局は楽天でまとめ買い

2021.08.21

2195 Views

基本的に私の朝食は「バナナ」と「青汁粉末を溶かした牛乳」だけです。いろんな理由で完全に朝食を抜くのは避けたかったからです。 (さらに…)

詳細を見る

ネッククーラー「ME LA COOL」は「ice G」より首にかけやすく 18℃の冷却温度は快適だが結露しやすい

2021.08.14

4593 Views

首周りを冷やす「ice G(アイスジー)」が気に入って毎日使っていますが、いくつか「もの足りない」ところも出てきました。 (さらに…)

詳細を見る

濃厚でおいしい野菜ジュース「HIKARI(光食品)有機野菜飲むならこれ!1日分」を箱買い(30本入)

2021.08.12

1999 Views

吉祥寺通いをお休みしていると、愛飲している『HIKARI 有機野菜飲むならこれ!1日分』を買えないので、思い切ってネット通販で「箱買い」することにしました。 (さらに…)

詳細を見る

「ice G(アイスジー)」を首にかけ、30分以上も約 22℃ で結露もなく、首周りをほどよく冷やせて快適

2021.07.23

3933 Views

「Makuake」で見つけた首にかけるタイプの冷却グッズ「ice G(アイスジー)」が面白そうなので応援購入しました。 (さらに…)

詳細を見る

暑い季節に洗える半透明「プラスティック扇子」はタフに使えて飛沫防止にも多少は有効かも

2021.07.14

2062 Views

1年前に飲食時の会話中に「扇子」の使用を促進してはどうかと書きました。 (さらに…)

詳細を見る

マスクゴム長さ調整ストッパー「フィットちゃん」で「ヤマシン・フィルタマスク」の密着度アップ

2021.05.14

2514 Views

通常は不織布マスクで十分ですが、病院や集団接種会場の付き添い時の「勝負マスク」として「ヤマシン・フィルタマスク ゼクシード」を購入しました。 (さらに…)

詳細を見る

マスクスペーサー「粋息(イッキいき)」で息を下の隙間から逃がして熱がこもらずメガネもくもらず快適

2021.05.06

5332 Views

現在、買い出しなどで外出するときには常にマスクを着用しています。 (さらに…)

詳細を見る

密着感と安心感の高い「ヤマシン・フィルタマスク ゼクシード(Zexeed)」を病院付き添い用に採用!

2021.05.02

3020 Views

「緊急事態宣言」ということもあり、素直に「吉祥寺通い」をお休みして、スーパーでの買い出し以外は外出も控えています。 (さらに…)

詳細を見る

マスク用インナーブラケット「マスクポン」で息苦しさ、メガネの曇り、飲食後の汚れを解消!

2021.04.03

3112 Views

吉祥寺までマスクを着けたまま歩くと、息苦しいし、メガネは曇るし、飲食後の汚れは気になるし、どうにかしたくなりました。 (さらに…)

詳細を見る

立体マスクの仮置きや携帯に便利な「マスクケース」を愛用中!水洗いできて清潔。でも気になる点も…。

2020.07.13

4346 Views

6月に「吉祥寺通い」を再開して困ったのが「飲食中にマスクを外したときの置き場」でした。そこで「マスクケース」を購入して使ったレポートです。 (さらに…)

詳細を見る

スポンサーリンク

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク