自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

カテゴリー:パソコン

仕事机のサイドデスクに「上下昇降式デスク」を採用してスタンディングデスクとしても活用

「タッチディスプレイ」と「モニターアーム」を導入することで「トリプルディスプレイ」環境にしたことは紹介しました。 (さらに…)

詳細を見る

自宅のパソコン環境をデュアルディスプレイからトリプルにして作業効率をさらにアップ!?

デュアルディスプレイの良さや使い方は何度も紹介してきました。 (さらに…)

詳細を見る

サブ画面で追加したタッチパネル内蔵液晶ディスプレイをタッチスクリーンに指定する Windows の設定

2018.01.17

75766 Views

仕事部屋のパソコン環境を「デュアルディスプレイ」から「タッチパネル内蔵液晶ディスプレイ」を追加した「トリプル」にしました。接続と表示まではすぐにできたのですが、ちょっと困った現象が発生しました。 (さらに…)

詳細を見る

電源ユニットを「玄人志向 KRPW-N600W/85+」に交換して自作パソコンが無事に再生

2017.12.30

7403 Views

2011年1月に組んだ自作PC の電源が完全に入らなくなり、電源ユニットを交換することにしました。 (さらに…)

詳細を見る

「FLOW」機能対応のワイヤレスマウス「Logicool M585 MULTI-DEVICE」は 2台間の切替ボタンが便利

2017.07.22

19410 Views

先日(7/11)の「Amazonプライムデー」で気になっていた logicool マウス(M585GP)を購入し、10日間経ったので使用感をレビューします。 (さらに…)

詳細を見る

本当にトナーカートリッジ「TN-28」は A4 約2,600枚も印刷可能なのだろうか?

2016.12.14

9938 Views

約 2年前に購入したブラザーのモノクロレーザー複合機(DCP-L2540DW)が「トナー切れ」となったので替えのトナーを購入することになりました。 (さらに…)

詳細を見る

2台のPC間をドラッグ&ドロップでファイル転送できる USBリンクケーブル「500-USB034」は便利?

2016.07.04

13031 Views

現在、私の仕事部屋のデスクには自作PC のデュアルディスプレイと ノートPC(Surface Pro 3)の 3画面構成となっています。 (さらに…)

詳細を見る

デュアルディスプレイの二画面間でウインドウを移動させるフリーソフト「WindowTeleport」

2016.06.09

20776 Views

デュアルディスプレイの二画面間でウインドウを移動させるショートカットキーは紹介しました。 (さらに…)

詳細を見る

キングジム ポータブック XMC10 の折りたたみキーボードをヨドバシカメラ吉祥寺で触ってきました

2015.12.21

6924 Views

ヨドバシカメラ吉祥寺でキングジムのポータブック XMC10 が展示されていたので早速、触ってきました。 (さらに…)

詳細を見る

Windows 10 ならデュアルディスプレイの真ん中でマウス操作による 1/2 スナップができて便利

2015.10.16

22722 Views

仕事でメインに使っているデュアルディスプレイの自作パソコンを Windows 8.1 から 10 にアップグレードしました。 (さらに…)

詳細を見る

マウスホイールで音量調整できるフリーソフト「Tray Volume」はデュアルディスプレイ環境に最適

2015.08.31

11114 Views

デュアルディスプレイ環境は画面が広くて便利ですが、タスクトレイ(通知領域)での操作のためにマウスを移動するときは少し不便です。 (さらに…)

詳細を見る

デュアルディスプレイで片方の画面だけ「デスクトップの表示」ができるフリーソフト「しまう窓」

2015.07.02

37340 Views

デュアルディスプレイ環境には非常に満足していますが、ときどき片方の画面だけ「デスクトップの表示」ができればいいな、と思うときがあります。 (さらに…)

詳細を見る

Windows 10 入手アプリで無償アップグレード予約を取り消す方法

2015.06.02

24557 Views

Windows 10 の公開(リリース)が 2015年7月29日に決まり、予約の受付が開始されたことを紹介しました。 (さらに…)

詳細を見る

ディスプレイアーム(モニターアーム)の導入でデュアルディスプレイ環境は完成する

ディスプレイアームを購入するときの注意点と 2台目も追加でオーダーしたところまではお話しました。 (さらに…)

詳細を見る

スポンサーリンク

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク