自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

カテゴリー:手続き

国民年金保険料納付の「前納」は割引の上にクレジットカード納付が可能

2014.06.10

16417 Views

やっと昨日(6/9)、「国民年金保険料納付書」が届きました。 (さらに…)

詳細を見る

住民税がやってきた!四分割された納付書の金額はかなりの破壊力

2014.06.06

42232 Views

住民税(市民税・都民税)の税額決定通知書が送られてきました。 (さらに…)

詳細を見る

小規模企業共済制度のメリットを生かし、節税しながら退職金を作ろう!

2014.05.30

37660 Views

「小規模企業共済」という制度があり、50歳で個人事業主となった私にピッタリの内容なので加入しました。 (さらに…)

詳細を見る

東京都の「事業開始等申告書(個人事業税)」提出は開業から15日以内

2014.05.15

51024 Views

個人事業主として開業したら「個人事業の開業・廃業等届出書」とは別に「事業開始等申告書(個人事業税)」の提出が必要です。 (さらに…)

詳細を見る

「所得税の青色申告承認申請書」の書き方と記入で悩むポイント

2014.05.14

29525 Views

管轄の税務署に「個人事業の開業・廃業等届出書」と「所得税の青色申告承認申請書」を提出してきたことは紹介しました。 (さらに…)

詳細を見る

「個人事業の開業・廃業等届出書」を提出!悩むのは「職業」と「屋号」

2014.05.14

16695 Views

やっとというか、満を持してというか、個人事業を開業し、青色申告を希望するときに必要な次の 2つの書類を管轄の税務署に提出してきました。 (さらに…)

詳細を見る

関東ITソフトウエア健康保険組合の任意継続被保険者証が届きました

2014.05.12

20593 Views

水曜日の昼に「関東ITソフトウエア健康保険組合(ITS)」宛に申請書を郵送したところ、日曜日の午後に任意継続被保険者証と関連書類一式が届きました。 (さらに…)

詳細を見る

国民年金に関する手続き(第1号保険者への変更)はどこでする?

2014.05.10

14828 Views

会社員を辞めると「厚生年金」ではなくなり「国民年金」になる、という程度の知識しかなく、手続きは「年金事務所」ですると思っていました。 (さらに…)

詳細を見る

国民健康保険と任意継続保険はどちらがお得?

2014.05.07

46408 Views

さて、退職して個人事業主になる場合、新たな健康保険や年金への加入手続きは自分でしなければなりません。 (さらに…)

詳細を見る

スポンサーリンク

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク