ずっと気になっていた「丸の内 タニタ食堂」に定食を食べに行ってきました!

2012年にオープンしたことを「今日のひとこと」で紹介してから 3年以上が経過しました。
- 丸の内 タニタ食堂がオープン – 旅行&グルメにひとこと(2012/1/12)
スポンサーリンク
東京駅から歩いて 10分程度の地下1階
紹介したこともあり、一度は試したかったのですが「丸の内」方面に出かける用事がありませんでした。ところが今回、新橋近くの「UCCコーヒーアカデミー東京校」のセミナーに参加する機会がありました。
セミナーは19時からですが、せっかくなら昼から出かけて「タニタ食堂」でランチを食べよう!と考えたわけです。
場所は JR東京駅から歩いて 10分程度、JR有楽町駅からのほうが近いようです。入口で迷いましたが「帝国劇場」と隣接するビルの地下1階にありました。
●東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル地下1階
●平日 11:00-15:00(ランチ)、14:00-16:00(ティータイム)
いまだに 11:30-12:30 は行列があると聞いたので 14時を狙いました。
初めてのタニタ食堂は残念な結果に
少し迷ったので 14時20分にお店に到着。お店は空いており、これはゆっくりできそうだと思ったそのとき、
という看板が店の前にあり、店員さんに「またのご利用をお待ちしております」と宣告されてしまいました。
いやいや「また」は当分ないって…。
3年も営業していれば、どれくらいの数が出るかくらい予想できるはずです。そして「ランチタイム 15:00 まで」と公式に告知しているなら、せめて 14:30 くらいまでは出せるように用意して欲しいものです。
しかしまあ、タニタというメーカーの運営するお店なら、これくらいの機械的なサービスでも仕方ないのかもしれません。
さすがにお腹が空いたので同じフロアにある別のお店で食事しました。
この「鹿屋アスリート食堂」が意外と大当たりで、かなり満足できました。
それでも記念にカフェタイムでお茶しました
とはいえ、わざわざタニタ食堂のあるところまで来たわけですから、食後に「カフェタイムメニュー」をいただきました。
ここでも「申し訳ありません。日替わり定食は完売です」の表示が悲しい券売機でケーキセットを購入しました。
買ったあとどうするかが分かりづらく、このあたりもメーカーの運営する…。
とりあえず、こちらが「人参のムースケーキ」と「プレミアムブレンドコーヒー」のセット(600円)です。
脂肪燃焼効率が高いといわれる「クロロゲン酸」を通常のコーヒーの約 2倍含んだコーヒーということでしたが、普通に飲めました。
そして「人参のムースケーキ」はしっかり甘くておいしかったのに、ひとつで 86kcal なのだそうです。
これでやっと少し「タニタ食堂」に来た、という気分になりました。
管理栄養士から無料で健康アドバイス
店にはタニタの商品が飾られていました。
そして入口横には計測室があり、15時ごろまでお客さんが計測していました。
どうやら食事をした人なら、予約すれば無料で計測してもらえるようです。
とことんタイミングの悪い男です。
ケーキを食べながら説明書きを読んで「もう少し前に到着していれば…」と後悔を新たにしました。
そんなこんなで、ガッカリな「タニタ体験」になってしまいましたが、これはこれでブログのネタとしては成立するので良しとしましょう。
もし「次回」があるとしたら、今度は迷わず 14時前に来て、ちゃんとカウンセリングも受けてみたい、と思う今日この頃です。
こちらの記事もいかがですか?