自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

タンザニア産コーヒー豆「キリマンジャロ」を味わう(珈琲や 東小金井工房)

2017.07.15

5072 Views

「珈琲や 東小金井工房」で、まだ飲んだことのない銘柄を探すことにしました。

スポンサーリンク

そういえば「キリマンジャロ」は飲んでない?

これまで 80銘柄以上、いろんな焙煎コーヒー豆を買ってきましたが、意外とずばり「キリマンジャロ」はありませんでした。

 

ただし「キリマンジャロ」の生産国「タンザニア」のコーヒー豆は体験済みです。

この「スイートナチュラル」も、その気になれば「キリマンジャロ」と名乗っていてもおかしくない銘柄ではあります。

 

つまり、そのとき調べた話では

「キリマンジャロ」というブランドは、キリマンジャロ州やモシ州など北部産のコーヒー豆だけではなく、タンザニア産すべての水洗式アラビカ種コーヒー豆も利用することができる。

– キリマンジャロ (コーヒー) – Wikipedia

ということで、少し興覚めしたわけです。

とりあえず「キリマンジャロ」いっとく?

それでもまあ「キリマンジャロ」という銘柄を飲んでいないのも寂しい気がするので買ってみました。

200g 950円というのは「珈琲や」の中では安価です。その代わり収穫エリアも農園名も情報はありません。

 

オススメの焙煎は酸味を生かした「MH(ミディアムハイ)」とのこと。

 

素直に、そのままお願いしました。

ほどよい酸味と苦みで軽くて飲みやすい

一日寝かせてから封を切りました。浅すぎず、深すぎず、いい感じ。

 

平均より少し大きいかな。

 

いつものように蒸らしで膨らませて

 

確かに酸味は感じますがクセはありません、コーヒーらしい苦味もほどよくあって、とても飲みやすいです。

値段も手ごろなので定番のチョイスとしてはアリです。

 

これで一応は「キリマンジャロ」も飲んだよ、ということでメデタシメデタシ?

 

こちらの記事もいかがですか?

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

コメント

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク