自家焙煎コーヒー、デジタル機器など、何事も体験すると面白い!

「鹿屋アスリート食堂 丸の内店」で一汁一飯三主菜の栄養バランスのよい定食を堪能

2015.06.04

8565 Views

「丸の内 タニタ食堂」の定食が完売で食べられず、本当にガッカリしました。

スポンサーリンク

「タニタ食堂」と同じビルの同じフロアに出店

すでに 14時半を過ぎ、さすがに「もう、どこでもいいや!」と同じフロアを探して歩くと「鹿屋アスリート食堂」の暖簾が目に入りました。

2015-06-01 14.49.12

初めて聞いたお店の名前ですが「一汁一飯三主菜の定食」ということで「ここでいいじゃん!」と思ったわけです。

東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル地下1階
●11:00-14:30、17:00-22:00(土 11:00-19:00) 日祝休

 

地図は当然、「丸の内 タニタ食堂」と同じです。これは明らかに「タニタ食堂」があることを承知の上で出店したわけで、相当な自信としたたかさだと思います。

注文方法の理解と三主菜を選ぶのが大変

朝食を抜いて丸の内まで出てきての 14:30 なので空腹は頂点に達しており、注文方法が書かれたボードの前で固まってしまいました。

2015-06-01 14.30.02

とにかく「主菜」の種類が多すぎて、そこから3つ選ベといわれても途方に暮れるわけです。

 

しばらくエントリーシートを手にボードとにらめっこしていたら、だんだん分かってきました。

2015-06-01 14.29.41

でも、ごはんは普通を頼んだつもりが「A」の「小盛り」を記入していたようです。いま写真を見て気がづきました。

 

それと悩むなら「目的別チョイス定食」の番号を参考にしましょう、ということのようです。

2015-06-01 14.27.34

正直、こんだけ頼んだらカロリーオーバーじゃないの?とも思いました。

三菜それぞれの分量が抑えてあるのがポイント

そして届いたのがこちら。ご飯は「アス米」で胚芽米に数種類の穀物を配合したものだそうです。

2015-06-01 14.38.02

 

三菜は「ブロッコリーとトマトの胡麻和え」「レバニラ炒め」「鶏の塩焼き彩り野菜のビネガーソース」です。

2015-06-01 14.39.272015-06-01 14.39.312015-06-01 14.39.39

個々の皿が程よい量なので、すごくバランスの良さを感じました。

 

レシートには摂取カロリーや栄養素の内容が記載されていました。

2015-06-04 00.11.38

Mが男性、Lが女性の一日の摂取目安です。

「タニタ食堂」が完売で結果的には良かった?

選択肢が多く、男女差や目的別でも注文を調整できるのは素晴らしいです。

なによりもラストオーダーが 14:30 なのに 14:40 の私の注文を受けてくれたのが、どこかのお店と違ってありがたかったです。

 

きっと「タニタ食堂」で食べ損ねた多くの人を救ってきたに違いありません。そこまで計算して同じフロアに出店したとすれば凄い戦略だと思います。

ヘルシーというだけでなく味もおいしく、これで 950円なら文句なしです。注文方法も一度やれば大丈夫です。

2015-06-04 00.46.34

ぜひ、吉祥寺にも支店を出していただきたいです。ごちそうさまでした。

 

こちらの記事もいかがですか?

スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事

コメント

fp32   follow us in feedly

最新の記事

スポンサーリンク