「男のジューシーハンバーグ」をレシピ通りに作ってみたら初めてでもおいしく料理できた!

食材も調味料も揃ったので、いよいよハンバーグを作ったよ!というお話です。

まずは玉ねぎのみじん切りから

料理ができる男は無敵である』のレシピによると、まずは「玉ねぎをみじん切り」。「野菜の切り方と下ごしらえ方法(p.210)」を参考にしました。

2016-01-24 17.24.53

「皮をむく」って茶色の部分だけでいいのかな?というレベルからスタートです。

 

とりあえず書かれている手順で切りました。非常にぎこちない包丁さばきです。そもそも最初に包丁は研いでおけばよかった?

2016-01-24 17.31.28

一度、料理教室に通って、包丁の使い方くらいは習ったほうがいいかも。

 

まあ、こんなもんかな?

2016-01-24 17.34.15

 

サラダ油(大さじ1)で『しんなりするまで』というのが、これまたよく分かりません。しんなりって…。

2016-01-24 17.42.59

 

時々つまんで、なんだかいい感じになってきたので、これで良しとしましょう。

2016-01-24 17.48.29

いったんこれを皿に広げて冷ますそうです。

これが「手ごね」ということですね!

一方でパン粉を 1/2 カップって、こんなふんわりでいいのかな?

2016-01-24 17.55.48

 

合びき肉と合わせて

2016-01-24 17.56.07

 

卵、牛乳、マヨネーズを加え、

2016-01-24 17.59.22

マヨネーズが軽量スプーンで計りづらい。

 

塩、コショウ、ナツメグを加えたら

2016-01-24 18.02.10

 

よく揉んで、しっかり練る。

2016-01-24 18.07.43

 

炒めた玉ねぎも加え、

2016-01-24 18.08.20

 

さらによく混ぜます。要するにこれが「手ごね」なのね。

2016-01-24 18.11.31

2つに分けても思ったより大きい感じ

これを二等分して、手から手に打ちつけて空気を抜けば「肉だね」ができあがり。

2016-01-24 18.15.22

 

片方は保存するとして、もう一方をサラダ油(大さじ1)で熱したフライパンで… そういえばフライパンではないですね、これ。

2016-01-24 18.30.20

とりあえず、中央を指でへこませて中火で 4分。

 

裏返してからさらに 3分。いい感じの焼き目です。

2016-01-24 18.34.06

 

お湯 50ml を入れてフタをして弱火で 6分。このフタでもいいよね?

2016-01-24 18.38.05

 

焼き上がりはこんな感じ。

2016-01-24 18.47.32

ソースを作って添え物も炒めよう

レシピ通りにソースを作ります。ケチャップ 大さじ2、ウスターソース 大さじ1、顆粒コンソメ 小さじ 1/4、砂糖 小さじ 1/4.

2016-01-24 18.22.16

1/4 とか、ほとんど目分量ですね。コンソメは溶けないし…。

 

肉汁にミックスベジタブルとバターを加えて炒めて、

2016-01-24 18.49.23

 

炒め終わったらソースも煮詰めて

2016-01-24 18.53.00

はじめてのハンバーグ、肝心のお味のほうは?

ハンバーグに添え物を加え、ソースをかけたら完成!見た目はバッチリ!?

2016-01-24 18.53.28

ここまでで約 2時間、正直、お腹が空いたのでほうれん草は付けませんでした。

 

炊き立てのご飯とお味噌汁で晩ごはん完成。

2016-01-24 18.56.04

 

中までしっかり… 焼けているようです。お約束の肉汁も、しっかり出てきました。自分で言うのもなんですが、ちゃんとおいしいです!

2016-01-24 18.56.23

本に書かれている通り、「失敗しないハンバーグ」に成功したようです。

もう半分はラップでくるんで冷凍

もう一冊の参考本『食品の保存テク』でハンバーグの保存(p.156)について書かれていました。

 

素直に「肉だね」をラップでくるんで

2016-01-24 18.41.07

 

冷凍用保存袋に入れて冷蔵しました。

2016-01-24 21.36.41

二人前で作って一人分は冷凍保存、いいんじゃないでしょうか。

 

結果的には『料理ができる男は無敵である』に書かれている通りでした。

ポイントさえ押さえておけば、誰でもうまくつくれて、それでいて料理をやったという達成感が得られるのがハンバーグというメニュー。

 

確かに玉ねぎを切ったり、炒めたり、肉だねを手ごねしたり、じっくり焼いたり、そしてなによりおいしかったので「達成感」はありました!

すべて手探りだったので調理に 2時間かかりましたが、徐々に慣れてくるでしょう。調味料も増えたので、次は何を作ろうかと楽しみが膨らみます。

 

こちらの記事もいかがですか?